2月5日放送予定のマツコの知らない世界の予告動画には、一切紹介されていないのですが、それが気になって調べました!
谷川育子さんはいくらサーカスの経営者です。マツコの知らない世界ではサーカスに人生を捧げた女性として紹介されているようです
今回は、谷川育子さんの経営するいくらサーカスやプロフィール、旦那(夫)が超イケメンだということをお伝えします。
スポンサーリンク
谷川育子さんのプロフィール・経歴

- 出身地 北海道苫小牧市
- 年齢 おそらく39歳前後
- 1999年~2004年 東京、千葉、神奈川県の大手フィットネスクラブでエアロビクス・アクアビクス・コンディショニングクラスの指導。
- 2004年 獨協大学外国語学部フランス語 学科卒業。
- 2004年 NHK BSエアロビック2004年度レギュラー出演。
- 2006年 アメリカ、サンフランシスコにて全米アライアンスヨガ指導者資格取得。
沖縄石垣島のクラブメッドカビラにてフィットネスインストラクターとして勤務。- 2006年 インド、ゴアにて、ダイナミクスヨガ・シヴァナンダヨガを学ぶ。
その後、京都/大阪にてヨガの指導。- 2007年 インドネシア、ビンタン島のクラブメッドビンタンにてヨガの指導、空中ブランコショーの出演と空中ブランコの指導。
- 2009年~2011年 オーストラリアメルボルン、スインバーン工科大学サーカス学部(National Institute of Circus Arts ) にてサーカスを学び、学位取得。
エアリアリスト(空中演技者)として数々のフェスティバルやイベント、カジノ等でショーに出演。- 2011年~2015年 大阪ユニバーサルスタジオジャパンにてスタントトパフォーマーとして活躍。
- 2015年 大阪弁天町にいくらサーカスオープン。
資格等
2004年3月獨協大学外国語学科フランス語学部卒業(フランス語中高教員免許取得/日本語教員養成課程400時間修了) 2011年2月オーストラリアメルボルンスインバーン工科大学サーカスアーツ学部( National Institue of Circus Arts )卒業。
サーカスアーツ学位(Bachelor of Circus Art)取得。2005年8月 サンフランシスコにて全米ヨガアライアンス指導資格 (CERTIFICATE FOR TEACHING ASHYTANGA VINYASA YOGA)取得。 2015年4月 アメリカデモインにてエアリアルヨガ指導者資格(Complete Unnata Aerial Teacher Training) 1999年8月 ボディーモーションエアロビクス指導者養成コース卒業
2013年10月 TOEIC SCORE 845点 引用元:いくらサーカス|大阪 公式サイト
谷川育子さんの凄いところは、何事も全力な方なんだろうということです。
知り合いに日本語教師の資格に挑戦中の方がいて、その方からいかに大変かということを聞いています。
それを在学中に取得しつつ、エアロビなどの指導もしていたというのですから、時間の使い方なども無駄なく挑戦していたことがうかがえます。
この経歴や資格などを見ていくと、やりたいことが見つかると猪突猛進タイプなのかな?と思います。
やりたいことは突き詰めて、趣味で終わらせず、指導者の資格を取得するくらいの熱量で挑んでこられたのでしょうね。
それだけで凄い方だとわかります。
谷川さんがサーカスの魅力にとりつかれたのは、インドネシアのクラブメッド勤務中、空中ブランコとの出会いが発端だったようです。
それが2007年のこと。その後、オーストラリアにサーカス系の学位まで取得してしまうあたり、猪突猛進という言葉がピッタリしますよね?
本当にパワフルという言葉は彼女のためにあるような気がしてきます。
谷川育子さんの家族は?(旦那(夫)と子供は?)
谷川育子さんのご主人の件で、今から書くことは仮説です。
実際にこの方ですという紹介の情報はごめんなさい、確認できませんでした。
しかし、必死で調べた結果、おそらくは間違いないだろうと思います。
間違っていたら訂正します!(ご理解ください)
谷川さんのご主人はフランス人のブノワ・ベルヴィルさんです。
谷川さんのブログには、夫BBという表現でしか登場しないのですが、南フランスの夫BBの家にはという文言がでてくるので、おそらく間違いないと踏んでいます。

日仏共同創作公演 空中パフォーマンス「YA!」での共演で2016年に出会っています。
ブノワ・ベルヴィル(サーカス演出家)
演出のブノワ・ベルヴィルは、フランス現代サーカスの伝説の空中ブランコ乗り集団「レザッソ」のもとメンバーです。
「レザッソ」解散ののち、ブノワら、メンバーの数人はレザッソの正統継承カンパニーとして「シルク・ヴォスト」を立ち上げました。
「シルク・ヴォスト」は、サーカスの空中ブランコのイメージを突き崩す、
独創的かつ幻想的なパフォーマンスでフランスをはじめヨーロッパ各地で絶賛をあびています。
引用元:http://www.setouchicircusfactory.com/ya.html
Benoit Belleville interview/ブノワ・ベルヴィル インタビュー
YA! 開催直前メッセージ
この動画を見ると、のちのご夫婦になる右二人ってことになりますね。
ブノワ・ベルヴィルさんは、フランスのサーカスアーティスト・演出家です。
お母様が体操の先生だったため、幼少の頃から体操をされていたのですが、体操の世界の過剰すぎる専門性や競争性が好きになれなかったそうです。
しかし、体を生かせる場所を探していて、現代サーカスの世界にいきついたようです。
お二人には、一歳半すぎ(2018年11月に10ヵ月)になる娘さんKIKIちゃんがいます。
凄く活発なお嬢さんで、10ヵ月にして歩き回り、飛行機内ではアイマスクをした人を見つけると膝を叩いて起こそうとするらしいです。
どんだけ運動能力高いのか?
うちの子は1歳頃歩き始めた気がしますけど・・・。
やはり、ご両親のDNAを受け継いでいるのでしょうね。
ご主人は、谷川さんがお仕事で多忙なので、家事をしてくれる方なんだそうです。
娘さんの離乳食も作ってくれる有難い旦那さまなんですって!
時には、「イッコは仕事ばかりしていてハズバンドみたいだね。少しは家事を手伝ってほしいな」とこぼされるらしいですよ。
それでも、ご主人が作るお料理の方が断然美味しいのだとか?
スポンサーリンク
谷川育子さんのいくらサーカスとは?
Ikura Circus Ground Acts
詳しくはこちら↓
IKURA CIRCUS
「いくらサーカス」は、一緒に行動していたメンバーらと町の鉄工所を改造してスタートしています。
空中技を練習できるよう7メートルの高さを確保した本格的なものです。

大阪で初めてのアクロバットや道化師の演技などサーカスの演技を主に教える学校。
名前の由来はいくらは、主宰者「育子」と北海道特産の「いくら」をかけているネーミング。
ヨガやストレッチ、忍者演技、ジャグリング、アクロバットなどいろいろ指導しているそうです。
発表会練習風景
生徒さんの年齢層も3歳の幼児から75歳の高齢者までと幅広く、講師らスタッフは20人ほどに増えました。
ちょっと覗いてみたくなりますよね?
まとめ
パワフルな女性であることは、CM動画がなくても想像できますよね?
実際にはどんな方なのか今から楽しみです。
谷川育子さんが紹介する空中芸は、おそらくご主人の影響を受けたことも大いにあるのではないかと思います。
見る者を引き付けて離さない命がけの演技や大がかりな舞台設営なども、紹介してくださると期待してやみません。
また、現在は谷川さんの故郷の道内にサーカス学校を開く準備を進めているそうなので、今後のご活躍にも注目したいですね。
最後までお読みいただいてありがとうございました!
良かったら、こちらも合わせてお読みください!
