10月16日の「マツコの知らない世界」では、たまごサンドの世界と銘打って、案内人を村咲くうさんをお迎えして、たまごサンドの魅力が紹介されます。
たまごサンドと言えば、ゆで卵系か卵焼き系で大きく分けて2種類になると思いますが、現在ではそのニュータイプが出現しているのだとか?
今回は案内人の村咲くうさんの人物像に迫り、彼女がどんなたまごサンドを紹介してくださるのか独自の視点で調べてみました。
わしが最近取り組んでいた大仕事とはこのことでした。。。引きこもりなのにテレビとかさ。。。決死の顔出しだよ。。。
— 村咲くう@9/28・29マニアフェスタ (@fujimashiqoo) October 9, 2018
スポンサーリンク
村咲くうさんのプロフィール

年齢は? 33歳以上のはず
お住まい 浅草
出身 北海道
職業 クリエイター
資格 日本舞踊藤間流師範 きもの文化検定3級取得 卵のソムリエ三ツ星タマリエ
・下町在住
・仏教マニア
・歴女
↑これらの知識を生かして、作品制作をなさっています。
作品は和風な消しゴムはんこやプラバンアクセサリーなど。
◆タマリエとは
タマゴのソムリエをタマリエというそうです。
4つのタマリエ
一ツ星タマリエ
【卵に関する基礎的な知識を勉強し、理解している人】
たまごのことについて、楽しみながら検定を受けましょう!
WEBでいつでも行えます。三ツ星タマリエ
【卵に関する基礎的な知識があり、周りの人にきちんと説明できる人】
一ツ星タマリエを取得したら是非三ツ星もトライ!!
たまごや養鶏の知識を試される問題がズラリ!五ツ星タマリエ(準備中)
【卵に関する総合的な知識があり、卵のプロとして認められる人】
5年以上鶏卵の業務に携わっている人のみが対象!
鶏卵のことなら何でも分かるプロ中のプロだけが得られる栄光のタマリエ!名誉タマリエ
【卵の普及、学問の振興などに貢献した人】
たまごの価値や消費拡大に貢献している方を表彰!
これからもたまごのこと宜しくお願いします!タマリエの資格を取得した人は、たまごの素晴らしさを世に広めていく伝道師として元気に楽しく活躍することを期待しています!
引用元:http://www.nichirankyo.or.jp/tamarie/info.html
また、たまごサンドの同人誌も出されているのです!
本当にお好きなんですね!
そのたまごサンドLoveが伝わってきます。
興味のある方はこんな感じです↓
たまごサンド食べ比べ本・東海道玉子参次
村咲さんは、三ツ星を取得されているのですね。さすがです。
ギャラリー「なたらじ屋」を運営されています。
ギャラリー「なたらじ屋」の紹介
仏像・歌舞伎・芸者など和風なスタンプを、はんこ専用消しゴムで制作。
なんと、LINEスタンプもいろいろ販売中とのことで調べてみると
スタンプは「どすこい!ぷりけつダンサーズ」というネーミングでお相撲さんがひたすら踊っているスタンプ!
紹介コメントには
嬉しい時、楽しい時だけじゃなく、バカにしてる時や軽くあしらうときにも使えます!・・・たぶん。
引用元:どすこい!ぷりけつダンサーズ
伝統に忠実かつ愛あるデフォルメを心がけてます。
「歌舞伎えぶり」シリーズと「FAN!FUN!歌舞伎」シリーズはまったりライフワーク。
ほかスタンプは思いついたら申請する、ゆるゆるクリエイターです。
とのことです。
物凄くカワイイのです♪
癒されますよ。
生後二ヶ月で北の湖に抱かれた経験があるそうで、それ以来相撲バカ一代を歩んでおられる筋金入りの相撲好きです。
歴代推し力士は、千代の富士、大乃国、寺尾、大翔鳳、琴欧州
今の推し力士は、玉鷲、隆の勝、宇良
清澄白河までなら自転車で行くのだとか、土地勘がないので路線で調べたら約5駅分(乗り換え込み、乗車所要時間は10分ほど)体力あるかもです。
年齢は不明ですが、北の湖さんは1985年に引退をされているので、その年に抱かれたとしても33歳ということですよね?
抱かれたと書くとなんかムズムズしますので、抱っこされたというべきかもしれないですね。(-_-;)
村咲くうさんが紹介するたまごサンドを大胆予想
◆カフェDOMINIQUE ANSEL BAKERY TOKYO (ドミニクアンセルベーカリートウキョウ)「パーフェクトエッグサンドイッチ」
オーブンでスチームされた分厚いたまごが特徴で、フワプル食感の虜になる美味しさ!それをブリオッシュでサンド。
ブリオッシュのフワサク食感と相まって、絶妙なコンビネーション。
DOMINIQUE ANSEL BAKERY(ドミニクアンセルベーカリー)
住所 :〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-7-14
電話番号: 03-3486-1329
営業時間 :10:00~19:00(繁忙期は9:00?19:00)
定休日 :無休
◆COURTESY(コーテシー)
「卵といぶりがっこ、燻製をテーマにしたスモーキーサンド」と紹介したPOPが。
タマゴサラダに秋田名物のいぶりがっこで意表を突く組み合わせですよね。
イングリッシュマフィン風パンに、いぶりがっこ入りのタマゴサラダが惜しげもなく挟まれています。
普通のたまごサンドに飽きちゃったと言う方にはおススメです。
COURTESY(コーテシー)
住所:東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティーAIR 1F
電話番号:03-6632-1679
営業時間:月~金 7:00~16:00 18:00~22:00(L.O.20:00)
土 7:00~16:00(L.O.14:00)
定休日:日・祝日及び施設休館日
さて、この2つ、紹介してもらえると嬉しいのですが・・・。
ちなみにTwitterでたまごサンドをツイートしているものは
本日はサンドイッチデーとのこと。たまごサンド同人誌筆者のライブラリにあった、インパクトあるサンドイッチを載せてみる。レタス丸ごと、白身ほぐさず、ワッフルに挟む、魚卵も入れちゃう、そんな面々。#サンドイッチの日 #サンドイッチデー pic.twitter.com/jfj3dDTjKv
— 村咲くう@9/28・29マニアフェスタ (@fujimashiqoo) March 13, 2018
本日はサンドイッチの日だそうで。
たまごサンドを愛しすぎた女によるたまごサンド評同人誌「東海道玉子参次」。載せてるのは勿論オールたまごサンド。コミケなどの即売会に出展してます。#サンドイッチの日 pic.twitter.com/6KtbIrx10J— 村咲くう@9/28・29マニアフェスタ (@fujimashiqoo) March 13, 2017
などでした。
まとめ
村咲くうさん、どことなくおかずクラブのゆいPを思い起こさせる雰囲気だなと思うのは私だけでしょうか?
たまごサンドの同人誌にも携わっておられたり、相撲好きだったり、クリエーターだったりいろんな顔をお持ちです。
ご自身では引きこもりとかおっしゃっていますがマツコさんとの絡みも上手いのではと思わせるトークのようす。(短いPR動画をみると)
どんなたまごサンドを紹介してくださるか楽しみですよね。
最後までお読みいただいてありがとうございました!