マツコの知らない世界で2月5日放送予定の市原千尋さんは、全国の池7000か所をデータ化する男として紹介されます。
マツコさんに「頭おかし~」などと言われてしまう市原千尋さん。娘さんからも「変人」と思われている時期がありました。
しかし、家族(一族)からはもちろん娘さんも含め、凄く慕われていることがわかります。
今回は市原千尋さんのプロフィール経歴やご家族を調べてみたいと思います。
スポンサーリンク
市原千尋さんのプロフィール・経歴

生まれ年 | 1970年 |
---|---|
出身地 | 香川県 高松市出身 |
在住 | 神奈川県 小田原市 |
出身校 | 千葉県立東葛飾高等学校・東京大学 国文学 |
勤め先 | 株式会社ライフスパイス |
なんと市原千尋さんは、東京大学のご出身。
東大出身と言えば、官僚とか医者とか政治家とか弁護士とかのイメージが強いのですが、市原さんの場合は会社経営の道へ進まれています。
ただ、大学をスムーズに卒業されてから個人事業を設立されるまでの7~8年?は、テレビ番組ディレクターを経験されていたそうです。
設立された事業内容をみるとウェブ系のお仕事もなさっていたのかな?と想像しています。
現在は弟さんが社長さんをされておられるようです。
株式会社ライフスパイス
所在地東京都北区赤羽台3-11-5
- 2000年7月 個人事業設立
- 2000年10月2日 有限会社設立
- 2002年4月15日 1,000万円に増資
- 2002年6月4日 株式会社に組織変更
- 2005年8月 神奈川県小田原市に移転
- 2014年9月 東京オフィス開設
- 2018年6月 東京都北区に本社移転
代表取締役社長 市原 東
資本金 10,000,000円事業内容
- ウェブコンテンツ企画/制作/運営各業務
- レンタルサーバー、レンタルeコマースシステム取扱
- CMSサイト、ウェブショップ開発・運営
- スマートフォン用アプリ開発
- 教育システム・コンテンツ構築
主要取引先
日本工営株式会社、株式会社ネットワールド、セオサイクル、株式会社レビックグローバル、株式会社ケンテックス・ジャパン
引用元:ライフスパイス
小田原から東京に移転されておられるので、おそらく順調な会社経営をされておられるのでしょう。
2011年 池データを検索できる「水辺遍路」を公開
7000を超える池をデータ化し、ほぼ池に没頭中とのことです。
市原千尋さんは、35歳にして車の免許を取得されたそうなのです。
これには、ちょっと驚きでした。
「昨年、免許をとられたとか」
「35歳にして、教習所でいっぱい怒られました」
「なんで突然?」
「責任にめざめたんです。世界への」
引用元:http://tsukinuke.hatenablog.com/entry/20060306/p1
こんなやり取りをされた記述がブログにありまして、それだけでも強烈キャラなお方だなと感じました。
それまでは、おそらく自転車かバイク、もしくは公共交通機関が移動手段であったのか~?凄いですね。
なんの責任に目覚められたのでしょうね?お尋ねしてみたいです。
ちなみに、市原千尋さんが池に目覚めたのは、中学二年頃なのだとか。
中学2年の夏の夜。
深夜に釣り竿を積んだ6段変速・セミドロップハンドルのチャリを相棒に、市街地を抜け、山間部へ。
以来、ずっと、ほぼ同じことをやってます。30年になります。
今となっては、何がきっかけで、ひとり、そんなことをやろうと思ったのか思い出せない。
ただ、出発してまもなく見た市街地でのマクドナルドの都会的なMマークは今でも頭に焼き付いている。
街灯もない真っ暗な道を山の方へ山の方へとペダルを漕ぐ、あの風。なまぬるく野池の匂いをはらんだ風。
その臭いも鼻孔の奥に焼き付いている。
そして犬。犬の群れに追いかけられた恐怖。アスファルトを叩く爪の音。今でも犬は嫌いです。
引用元:水辺遍路
何がきっかけで「池」だったのかは今では思い出せないのだとか?そこが知りたかったのに残念!
好きという感情に理由はないといってしまえばそれまでな気もしますね。
スポンサーリンク
市原千尋さんの家族(一族)について

市原千尋さんは、奥様と娘さんの3人家族です。
奥様は色白の美人さんで娘さんもカワイイ方です。
こちらに画像があります。→突き抜ける悦び
2011年の情報ですと、奥様はOLさん、娘さんは中学2年生でしたので現在は成人されていますね?。また、現在では、家族構成も変化しているかも?
ご家族というか市原一族は、凄く仲良しです。
現在市原さんのお勤め先で社長をされている弟の東さんは、子煩悩というか気さくな方(子供と本気で遊べる)のようです。市原千尋さんも子供と遊ぶ天才なんだとか。
東さんのご家族は奥様と一女一男がおられます。
市原さん兄弟のご両親は離婚されておられるようなのですが、どちらとも交流は普通にあるようで暗いイメージがありません。
皆明るくて、幸せそうです。
車の運転免許を取ったのちに、市原さんが欲しくなった車はハイブリッド車のアルファードだったとか。
その理由の一つが、お母様からいただいた携帯型給湯ポットを使ってクルマのなかでコーヒーを飲みたいからということでした。
なんか素敵な話だなと思ってしまいました。
市原千尋さんは、昔からアウトドア派人間だったようです。
魚釣りに凝って、釣った魚でお料理を振る舞ったりしてくださる素敵なお父様です。
娘さんが市原さんとの思い出を綴っているのですが、その中で
お父さんは魔法使いだと思っていたというのですよ。
娘さんは暴れん坊さんだったそうで、いろんなものを壊してしまっていたのだとか。
すると、市原さんがチャッチャと直してくれて、いつも目が点状態だったそうです。
お料理も主婦並みだということでなので、きっと凄く器用な方なのかもしれないですね。
器用で頭脳明晰だから、何でもこなしてしまわれるのでしょう。
理想的な父親そのものという印象です!
市原千尋さんって本当に多趣味でいらっしゃるんです。
自転車・マラソン・バイク・車・池・釣り・トライアスロン・・・などなど。
そのほとんどがアウトドア系ですね。
人生を十二分に楽しんで生きておられるって感じがして、素敵だな~と思いました。
市原さんのお人柄を知れば知るほど、こんな生き方してたら、ストレスと無縁じゃなかろうか?と思ってしまうのですけど・・・?
まとめ
市原千尋さんは、東大出身の自由人?だった。
究極表現だとこんな感じかもしれないです。
今後、どこまで池を追求されるのか、注目したいですね。
最後までお読みいただいてありがとうございました!
同日に放送が予定されている谷川さんの記事も合わせてお読みください。
