ドライフルーツはお好きですか?3月5日の「マツコの知らない世界」では、人気のドライフルーツの世界が紹介されます。
今回は、「マツコの知らない世界」で取り上げられるマンゴーなどを予想しつつ、小島屋のドライフルーツおすすめお取り寄せ一覧(外カリ中トロマンゴーなど)を作りました!
ドライフルーツと言えば、マンゴー・バナナ・柿・プルーン・いちじくなど、栄養価も高いことで有名です。
思考を凝らして?効用別にまとめてみましたのでご覧くださいね♪
スポンサーリンク
目次
おすすめドライフルーツのお取り寄せ一覧(美肌効果狙い)
美肌狙いの方はマンゴー・プルーン・カキ・アプリコットがおススメです!
ビタミンAが豊富なので
- 細菌などの感染予防
- 大人のニキビや吹き出物などを抑制する
- コラーゲンを作り出すサポートをする
ということです。
外カリ中トロマンゴーとは、おそらくこのマンゴーではないかと推測しております!
|
追記 正解はこちらのマンゴーでした。
|
↑この商品は送料かかりますので、ご注意くださいね。
|
|
↑この商品は送料かかりますので、ご注意くださいね。
|
おすすめドライフルーツのお取り寄せ一覧(アンチエイジング効果狙い)
アンチエイジング効果狙いの方はナツメがおススメです。
私、ナツメってよく見たことがなくて、どんな植物なのか調べてみました。
皆さんはご存じでしたか?

ビタミンEが豊富なので
- 抗酸化作用(体が錆びつくのを防止してくれる成分)がある。
- 老化を抑制する
- シミや・クスミなどを抑える効果
中国では3000年以上も前から重宝され、毎日3粒ナツメを食べれば年を取らないと言われています。
他にビタミンEが豊富なナッツやアーモンドなどと一緒に食べるとさらに効果ありです。
|
おすすめドライフルーツのお取り寄せ一覧(便秘解消効果狙い)
便秘解消効果狙いの方は、キウイ・デ―ツ・イチジク・バナナがおススメです。
ドライフルーツは全体的に食物繊維が豊富ですが、より多いということです。
特に、効果を高めるためにはヨーグルトに混ぜると効果的です。
|
デーツってご存知でしたか?
私は実物をみたことがないので、調べてみました。

こんな果物なのですね?ちょっと意外でした。
デーツは中近東に生息する「ナツメヤシ」の実です。
日本ではなじみがないですが、「神様の贈り物」とされているそうですよ。
砂漠民の栄養源であり主食であり、砂漠を旅するキャラバンは、ラクダの乳とデーツだけで、何日も旅が出来たそうですよ。
|
↑この商品は送料かかりますので、ご注意くださいね。
こちらのイチジクは、小島屋の人気第一位商品です!
|
|
↑この商品は送料かかりますので、ご注意くださいね。
スポンサーリンク
おすすめドライフルーツのお取り寄せ一覧(貧血予防効果狙い)
貧血予防効果狙いの方は、レーズンがおススメです。
鉄分はもちろんのことその他にもマグネシウム・ビタミンBなど人間が不足しがちな成分も豊富。
鉄分は100g中2.3mg含んでおり、これは100gで計算すると、鉄分で有名なレバー類の約6倍ということです。
|
おすすめドライフルーツのお取り寄せ一覧(ダイエット効果狙い)
ドライフルーツは水分が抜けた分甘みが凝縮されているのでダイエットには不向きと思われがちですが、実はダイエットをサポートしてくれる味方になるのです。
ドライフルーツは食物繊維が豊富なので、自然とよく噛んで食べる食品です。
少量で満腹感を感じ、腹持ちが良いのです。
ダイエットは空腹感との戦いと言っても過言ではありませんよね?
腹持ちが良いのは有難いです!それに、食物繊維は水分を含むと膨張するので、飲み物と一緒に食べるとより早く満腹感を得られるので大助かりです。
ただ、ノンカロリーではないことを忘れてはいけません。
1日の摂取量は大体片手ですくえるくらいが調度良い目安なのだそうです。
ジプロックに、好きなドライフルーツを決めた分量だけいれて持ち歩くと食べ過ぎを予防できそうですよね?
|
サンザシ(山査子)とは?
肝臓による脂肪の代謝を促す作用があり、他にも悪玉コレステロールの吸収を抑制し、排出を促進させる作用があるということです。
マツコの知らない世界の予告動画で、チラッとだけ写ったドライフルーツはもしかしたらサンザシ?

|
↑この商品は送料かかりますので、ご注意くださいね。
番外編
オレンジスライス
|
↑この商品は送料かかりますので、ご注意くださいね。
|
マツコさんがお気に入りだったクランベリー
|
まとめ
マツコの知らない世界で取り上げられるかもしれないドライフルーツについて、その効用とお取り寄せ一覧をご紹介しました。
小島屋さんは、通販でも大人気のショップです。
ドライフルーツは、ポリフェノールや食物繊維が豊富になるものもあり、なによりも抗酸化作用が高くなるというのが嬉しいですよね。
フレッシュフルーツとは逆に、血行を良くしてくれ、全身を温めてくれる作用もあるので温活に持ってこいです。
栄養価はフレッシュフルーツの約3倍、最大で10倍といわれるものもあるほどです。
ミスユニバースの日本代表もお菓子代わりに食べていたというので、女性にとっては見逃せないですよね。
いろんな効用も考慮しつつ、いろんなドライフルーツに挑戦してみるのも良いかもしれませんね。
最後までお読みいただいてありがとうございました!
小島屋の社長さんのドライフルーツに対する熱意をまとめた記事も合わせてお読みください!
