嵐の活動休止会見で「無責任では?」と言ったレポーターがつるし上げを受けていますね?
少なくとも、あの発言でネット上にて炎上していることは確かです。
そのレポーターの「無責任」発言について、深堀してみました。
スポンサーリンク
目次
嵐に「無責任では?」と言ったレポーターは誰?
スポニチの桑原さんと仰る方ということは、会見の映像でわかるのですけど。。。
無責任って質問したらしい
スポニチの桑原さんって記者
もしかして桑原淳さんて人??
浮所担がありがとう、桑原さんって過去に載せてた新聞の画像、桑原さんやん、、??
え?同じ人(;_;)、、???
ジャニーズ担当なんですか、、???とおもってググッたらほんとにそうだった、、 pic.twitter.com/FeY6cto8jm
— しおりーぬ?? (@KIttY__ko) 2019年1月28日
ではないか?ということでした。
嵐に「無責任では?」発言について
エコノミストの伊藤洋一さんの見解

28日のフジテレビ系「直撃LIVEグッディ!」を見ていたら、出演しておられたエコノミストの伊藤洋一さんの意見に仰天しました。
「僕はあの質問は必要だったという風に思っている。マスコミの人間だったら、あれは誰かが聞かなきゃいけない」
「これだけ国民的アイドルになっているのに、大野さんていう1人の方の思いもあって、グループ活動を2年後なんだけど休止するじゃないですか。
それについてはどういう思いがあるんですかっていう言葉を、無責任という単語を使って聞いたんだと思う」
「記者会見に緊張が走るのはいいことであって。そこから真実があぶり出されることがあって」。
★伊藤さんのおっしゃることは理解できるのですが、国民的アイドルであっても、休みたいという思いがあることがいけないとは思わないでしょう。
ましてやSMAPとは違って、2年間の時間すらあるわけで、それを無責任という言葉のチョイスをするなんて、過激としか言えず、もっと言えば、センスがなさすぎだと思いました。
脳科学者の茂木健一郎さんの見解

「私にとっては『エイリアン』のような記者さんの質問の背景にある『価値観』とか『前提』のようなものを探ってみた」
中略
「社会の中では、この記者さんの言うような『責任』や『悪者になる』というわけのわからない価値観に縛られて、無理して我慢していたり、自分の内面的な必然性を追いかけられないで苦しんでいる人たちがいっぱいいると思う。その意味でも、とても良くない質問だった。
記者さん自身が、同じような『責任』の文化の中で生きて、他の人にもそれを押し付けて暮らしているならば、これがいい機会だからそういうやり方をやめて自由になったらいいと思う」
引用元:https://www.hochi.co.jp/entertainment/20190128-OHT1T50130.html
★お笑いコンビ「ブラックマヨネーズ」の吉田敬さんがフジテレビ系「バイキング」で、「無責任って言っている人間って、よっぽどの社畜でしょうね。
自分で何も決めることができへん」とコメントしているように、日本の社会の風潮がそんな愚問を産ませるのかもなと思うところもありました。
メンタリストDAIGOさんの見解
嵐さんへの無責任発言でわかるメディア関係者のヤバさを解説
この動画の5分45秒くらいのところに
彼らは情報の出処を絶対言わないんですよ。
それは「情報提供者を守るためだ」って言うんですけど、さすがサイコパス、そこを上手に使っていて。
「無責任だと僕は思うんですけど」って言わないんですよ。
そう聞いたら、自分に危険が及びますよね?
だから、誰からも聞いてないし、そんな意見どこにも無いし、超マイノリティのマイノリティのマイノリティにも関わらず、
「そんな急に嵐さんが辞めるなんてファンの人たちに失礼だと思いませんか?無責任だって声もあるんですけど?」
って言うんですけど、
え、ちげえだろ?お前が思ったんだろ!って話なんですよ。
これがカバートアグレッション(隠れた攻撃性)なんです。
と仰っているところがあります。
こちらも「あるある」なのかもしれないなと思いました。
ちなみにサイコパスとは反社会的人格の一種を意味する心理学用語
犯罪心理学者のロバート・D・ヘアは以下のように定義している。
- 良心が異常に欠如している
- 他者に冷淡で共感しない
- 慢性的に平然と嘘をつく
- 行動に対する責任が全く取れない
- 罪悪感が皆無
- 自尊心が過大で自己中心的
- 口が達者で表面は魅力的
引用元:Wikipedia
★ただ、単に上手な単語を選ぶことができなかったレポーターの方(メディア関係者)をサイコパスと表現してしまうのは、ちょっと乱暴かなとも思いました。
スポンサーリンク
番外編 芸能レポーターの井上公造さんの見解

日本テレビ系「ミヤネ屋」に生出演されておられました。
「中学生くらいからやってきて、ある意味世間を知らないわけです。
ちょっとそういうことものぞいてみたい。
大野くんに夏休みをあげてもいいんじゃないの。
それが欲しくなったんじゃないのか」
「今まで休むとか、辞めるって言った人で2年も先の話をした人はいない。
それだけファンの人は会いにいくチャンスも、見るチャンスもあるわけですから」
★本当にそうだなと私も思います。
17年6月から話し合いを持ってきたということは、既に1年半くらい経っていて、そこから2年休止まであるわけです。
辞めたい思いのまま、3年以上も嵐を続けるというのも大変な努力としか言いようがないと思いますよね。
まとめ
今日のZEROで、櫻井さんが「無責任」発言について触れていた言葉にちょっと感動したのですが。。
「あの質問のお陰で温度の乗せて伝えることができた」とコメントしていました。
あの質問をそのように受け止めていたのだな~と思うと、あれこれと思うことこそが愚かなことなのかもしれないとも思った次第です。
最後までお読みいただいてありがとうございました!
よかったらこちらも合わせてお読みください。


