美人書家と言えば、中塚翠涛(なかつかすいとう)さんですよね?
私は「中居正広の身になる図書館」で「美文字大辞典」の講師としてレギュラー出演していた時に存在を知りました。
容姿端麗とは中塚さんのような方をいうのだろうな~と当時羨ましく見ていました。
その中塚さんが次期NHKの大河ドラマ「麒麟がくる」の題字(タイトル)を担当されます。
今回は中塚翠涛さんに経歴やプロフィールにスポットを当てて調べてみました。
スポンサーリンク
目次
中塚翠涛(なかつかすいとう)さん書家のプロフィールは?
麒麟がくるタイトルの文字かっこいいなあ
— 越冬台風1号 (@husoku801km) 2019年6月17日
ネット上ではこのような書き込みが沢山ありました。
題字の担当は書家の中塚翠涛(なかつかすいとう)さんです。

生年月日 | 1979年7月24日 |
---|---|
出身地 | 岡山県倉敷市 |
出身高校 | 岡山県立倉敷古城池高等学校 |
出身大学 | 大東文化大学文学部中国文学科 |
所属事務所 | パールダッシュ |
所属事務所のパールダッシュには、タレントの麻木久仁子さんやモデルの仁香さんなどが在籍しています。
好きな物は帽子(子供の頃から集めていたのだそうです)
中塚翠涛さん文字もご本人も美しい
倉敷出身というのも誇らしい— デメ (@deme19731003) 2019年6月17日
書道を始めたのは、お兄様が通う書道教室に付いていったのがきっかけで、当時4歳。
大学卒業後は、スポーツマネジメントの仕事をしながら書道を続けていて、いつでも作品や素材を見せられるように大きなバックを常に持ち歩いていたそうです。
その活動の中から、ナイキからいろんなアスリートのイメージを文字で表現してほしいとのオファーが・・・。
その時まで、誰かをイメージをしながら自由に表現するというのは初めてのことで、とても新鮮に思ったそうです。
その仕事が中塚さんのキャリアの第一歩になったと語っています。
現在、空間カリグラファーとして、空間を書でデザインするという独自のスタイルを確立。
今回の「麒麟がくる」などテレビドラマ ・映画の題字や書道監修なども手掛けるようになりました。
中塚翠涛(なかつかすいとう)さん書家の主な経歴は?
著書
創作活動と同時に、沢山の人に手書きの良さを知ってもらいたいとの想いから数々の練習帳を出版。
- 30日できれいな字が書けるペン字練習帳(宝島社) 2009年12月
- 30日できれいな字が書ける大人のペン字練習帳(宝島社) 2010年12月
- めざせ内定!!のためのペン字練習帖(小学館) 2011年6月
- 一筆添える言葉が、きれいな字で書ける本(中経出版) 2011年9月
- 30日でくせ字がきれいになおるペン字練習帳(宝島社) 2011年12月
- なぞり書き式美しい手紙が書ける練習帖(朝日新聞出版) 2012年6月
- 美文字のすすめ(セブン&アイ出版)2012年11月
- 30日できれいな字が書ける筆ペン字練習帳(宝島社) 2012年11月
- 30日できれいな字が書けるペン字練習帳 ♪童謡で楽しくつづる(宝島社) 2012年12月
シリーズ 累計390万部突破し、ペン字練習本の中で実用書の決定版の本となりました。
麒麟がくるの題字、中塚翠涛さんか。
この型が監修してるペン字練習帳にはお世話になった。今もうちにある。 pic.twitter.com/JtxPanVjMC— 佐藤美登利 (@natyo29) 2019年6月17日
主なテレビ出演
- 2013年10月より、テレビ朝日系「中居正広の身になる図書館」では「美文字大辞典」の講師としてレギュラー出演しました。
美文字、汚文字ブームが社会現象になり、手描きの大切さが改めて見直されて、各メディアに出演するなどして圧倒的な支持を得ました。 - 2017年1月15日の情熱大陸に出演。
取材ディレクターからは「人一倍お喋り好きだが論理立てて話すのが苦手ですぐに話が脱線するタイプ」と評されていました。 - 2017年9月12日の「セブンルール」に出演。
フライング!セブンルール/中塚翠涛編 「世にはすごい偽物いっぱいいる」 (中塚さんの登場は動画最後の少しです。)
〈 #書家 #中塚翠涛 の #セブンルール 〉
1.心を鎮めたいときは円を書く
2.視界に入る情報はシンプルに
3.最後の一文字を大事にする
4.旅先は美術館から決める
5.制作するときは満腹にしない
6.気持ちを切り替えるために着替える
7.作品は観る人に育ててもらう pic.twitter.com/yTj4FMYPsL— 7RULES (セブンルール) (@7rules_ktv) 2017年9月12日
ご自分を律する手段をたくさん持っていらっしゃる方なんだなという印象です。
題字の担当
古典的な書をもとに、様々なジャンルの題字やロゴ制作に携わるようになりました。
書道監修・制作
- SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~(2010年 – 2013年)
戸田恵梨香が演じる主人公・当麻紗綾がドラマ内で書く書の制作、および書くシーンのボディダブルを全シリーズにわたって担当。- 中居正広のミになる図書館、この番組で行われている「ミになる美文字大辞典」で出演者の文字の採点、美しく書くためのアドバイスを担当。
- 戦国疾風伝 二人の軍師 秀吉に天下を獲らせた男たち(2011年、テレビ東京)題字
- 武士の献立(映画、2013年)題字
- 龍が如く 維新! 龍が如く0 誓いの場所 – 作中の筆文字
- 神の舌を持つ男(2016)題字
- SICK’S 恕乃抄~内閣情報調査室特務事項専従係事件簿~(2018年)題字、作中の筆文字(第5話)
- 大河ドラマ 麒麟がくる(2020年)題字
引用元:Wikipedia
明日(7月8日)よりO.Aの「TBS金曜ドラマ『神の舌を持つ男』」の題字を担当させていただきました。お時間ございましたら、是非ご覧ください!https://t.co/S0djnBS8i3 pic.twitter.com/R8XDYw7MzH
— 中塚翠涛 (@nakatsukasuitou) 2016年7月7日
受賞
2016年12月 ルーブル美術館Carrousel Du Louvreで開催されたフランス国民美術協会(ソシエテ・ナショナル・デ・ボザール)サロン展、「S.N.B.A金賞」と「審査員賞金賞」受賞。
歴史ある仏国民美術協会から金賞を受賞した中塚翠涛さん(@nakatsukasuitou )。「(テーマの)一期一会が伝わるか不安でしたがフランス人に説明したら『仏でも絶対伝わる!』と言われました」。#ellewisjp pic.twitter.com/1zpGEnsYPR
— ELLE Japan (@ellejapan) 2019年6月15日
個展
2019.03.08Paris個展【MUSIQUE】開催
漢字モチーフに街の音表現 書家中塚さんがパリ初個展
世界に羽ばたく中塚さんなのですね!
日本の文化をもっともっと世界に発信していただけたらと思います。
スポンサーリンク
中塚翠涛(なかつかすいとう)さんは結婚しているの?

いろいろ調べた結果、結婚されたという情報はキャッチできませんでした。
中塚さんは、過去に交際していた方から、お別れした後に当時の画像などを流出された過去をお持ちです。
今は、削除されているらしいのですが、そういったトラブルを経験されたら、誰でもトラウマになりますよね?
今年で40歳になられる中塚さん!
素敵な容姿に綺麗な字・・・お嫁さんにしたい男性はたくさんいらっしゃるでしょうに・・・。
ただ、公表はされていないだけで実は・・・なんてこともありえますし。
真実は現在のところ、闇の中といったところかもしれません。
でも、これだけ認知度の高い文化人なので、カップルで行動していたら何かしらの報道がありそうですが、今のところありません。
交際に対して、ガードが堅い方なのかも?
中塚翠涛(なかつかすいとう)さんの練習帳を購入するには?
今回は、3冊ご紹介したいと思います。
|
|
|
気になる練習帳があるのでしたら、取り寄せて見るのもよいのでは?
童謡で楽しくつづるなんて、ちょっと斬新な練習帳ですよね、とても気になります。
中塚翠涛(なかつかすいとう)さんが題字を担当することに対するネット上の反応は?
来年の大河“麒麟がくる”が楽しみで仕方ない!!!
大好きな海老蔵さんの語りで、大好きな中塚翠涛さんの題字なんて最高??
また中塚先生会いたいなぁ???
— mari kawa (@mari_usen1986) 2019年6月17日
RT 麒麟がくるの題字を担当した中塚翠涛先生の紹介文に、「中居正広の身になる図書館」では「美文字大辞典」の講師として出演。と書かれているのが嬉しいな?。
— 暁 (@daybreak2017) 2019年6月17日
中塚翠涛さんが大河の題字…高まる…じわじわ高まってしまうなこれは… #spec
— こまり (@kmdiana47h) 2019年6月17日
麒麟がくるの題字 中塚翠涛さんだ! 素敵?? 嬉しい?? 一つ願いが叶うなら、大東文化選んで書道学びたい
— S (@NorthSea__) 2019年6月17日
まっっっっっってくれ蔵さんの秀吉に眞島さんの藤孝やばくね?!見るしかないじゃん
海老蔵さん(来年は團十郎さん)の語りも楽しみ
題字かっこいいなあ、中塚翠涛さん…— ゆさ (@yusa_under6) 2019年6月17日
凄い人気ですよね?
これはおそらく、実力と美しさの相乗効果ではないだろうかと思います。
無敵だな~~。
さいごに
「麒麟がくる」は、2020年1月からの放送予定で、主演は長谷川博己さんです。
「太平記」などNHKを中心に数々のドラマ脚本を手がけてきた池端俊策さんの作品。
明智光秀を主人公に、戦国時代の英傑たちが天下を狙って戦うさまが描かれるオリジナルストーリーなのだとか。
新しいキャストも発表されて、なおさら期待が膨らんでいます。
今回は題字を担当された中塚翠涛さんの経歴やプロフィールをご紹介しました。
中塚翠涛さんの今後のご活躍に注目しましょう!
最後までお読みいただいてありがとうございました!